アーユルヴェーダと心身整う暮らしVol. 13
アーユルヴェーダと心身整う暮らし Vol.13
* 旅のお供にアーユルヴェーダ*

皆さまこんにちは。
東慶寺で継続的に開催させていただいておりますアーユルヴェーダ講座。
今回は *旅のお供にアーユルヴェーダ* です。
言わずもがな、旅は楽しいものなれど、移動疲れ、食べ疲れ、普段と違う環境で心身に負担が生じ、旅行途中に、また、帰って来てから体調を崩すという事は皆さまもご経験がおありではないでしょうか?
今回は先生方に、アーユルヴェーダ的ちょっとした工夫で旅を、旅の後を快適に過ごせる工夫を教えていただきます。
番外編ではありますが、私自身が旅のお供にしているアーユルヴェーダグッズやその他の持ち物もご紹介できればと思います(上写真はイメージです)。
暑い時期ではありますが、涼しく調えました書院にて皆さまをお待ち申し上げております。
東慶寺 井上紀子

*先生方より*
楽しい旅行期間中やその旅行の前後にも、環境変化による睡眠不足や便秘、胃腸のトラブル、身体の痛みなど、経験している方も多いのではないでしょうか。
そんな時に、基本となるアーユルヴェーダの考えを知っていると、不調にうまく対処でき、より充実した旅行になります。
私たちも手放せない簡単レメディーをご紹介。一緒に作り、お持ち帰りいただき、旅行の荷物に加えてください。
夏の休暇、出張や移動が多い方にもお役立てていただけます。
皆さまのご参加、お待ち申し上げております。
講師
長谷川久美子(はせがわくみこ) アーユルヴェーダサロンなみゆら

看護師、アーユルヴェーダセラピスト
看護師歴20年、アーユルヴェーダと出会って10年以上、
看護師を非常勤で続けながら、アーユルヴェーダスクールに通い、卒業後はサロンを開業しセラピストとしても経験を積む。国内、インドやスリランカで定期的に研修を受けることで、学びを深め、看護師としての経験を生かしつつ、お客様の個別性を様々な視点から捉え、施術や生活アドバイスをしている。日本の自然療法も学び、日本人に合った提案を心がけている。
西本真子( にしもとなおこ) Poshana Yoga & Ayurveda

ヨーガ講師、アーユルヴェーダセラピスト
ヨーガ歴20年、アーユルヴェーダと出会って10年以上。
学生時代にヨーガに出会い、会社員時代に学びを深めるためヨーガのティーチャートレーニングコースに参加。ヨーガとアーユルヴェーダの教えも組み込まれた実践的なコースでは、大事に至る前に日々の習慣やセルフケアで心身の健康を維持する大切さを自身の変化とともに体感する。
現在は、ヨーガの指導、アーユルヴェーダの講座やトリートメントに携わり、また、海外経験を活かしてアーユヴェーダドクターの通訳や翻訳のサポートも行う。
国内外での学びを継続しつつ、古の普遍的な知恵を日々の生活に役立てられるよう活動中。
********************
日時:7月14日(月)10時半~12時半
場所:書院10時15分開場
参加費:5,500円(当日徴収・現金のみ/東慶寺書院保存への寄付金込)
ご予約は、こちらから。通信欄に「7月のアーユルヴェーダ講座希望」と明記いただき、お申込みください。
*最少催行人数 5名(5名に満たなかった場合は日を変更しての開催とさせていただきます)
*キャンセルポリシー 前日は半額、当日のキャンセルは全額頂戴しております。ご了承くださいませ。
**************************
「アーユルヴェーダと心身整う暮らし」講座とは?
東慶寺で約2か月に一度開催されています。
講師は鎌倉エリア中心に活動するアーユルヴェーダセラピスト達。
大切にしたいことが似ている2人です。
アーユルヴェーダにはより健やかに過ごすための知恵が伝えられています。
伝統的なアーユルヴェーダの教えはそのままに、難しそうな理論や言葉はわかりやすく解説していきます。
そして、講師自らの実践から、日本でもでき、日常的に役立つ心身のケアや生活習慣のポイントなどをお伝えします。
毎回、講座内ではケア方法などを一緒に行うためその場で効果を体感していただけます。
ご自宅でもすぐに取り入れていただき、とても良かったとの声をたくさんいただいています。
約2ヶ月毎に開催している定期講座ですが、連続でも単発でもご参加いただけます